大阪屋は、赤沢の家々の中でひときわ目立つ大形の二階屋になります。
天保年間の建築で築180年の時を刻んでおり、現在の主屋は明治15年ごろに講の宿所に適したものにするため、
もとの平屋に二階にあげて改造したものです。
ラウンジ、お風呂、キッチン、トイレは共同です。調理器具、生活家電は一通り用意がございます。
Area Information
早川町は日本一人口の少ない町ですが自然と歴史がつまった町です。
また、近くには温泉が多数あります。
例えば、奈良田温泉(車で45分)、西山温泉(車で35分)、草塩温泉(車で15分)です。
奈良田温泉と西山温泉は源泉かけ流し、草塩温泉にはおいしい寿司屋が併設。
寿司屋の目の前には、ジビエ料理が楽しめるお店もあります。
秋の紅葉は他では見れない光景です。また冬には雨畑にある滝で氷瀑を見ることができます。
料金とお部屋のご案内
全部屋が和室になっており、昔ながらの日本の暮らしが体験できます。
赤沢宿という昔ながらの山間の宿場町になり、シカやサルの鳴き声以外は聞こえてこない静かな集落です。
夜は天気が良ければ満点の星空を見ることができます。
敷布団、掛布団、枕をご用意しています。カバーもご用意していますので各自、カバーを設置してご利用ください。
寝室の消灯時間は21:00になります。お隣のお部屋との間はふすまになります。
Price
ルーム1・2・3・4(2名部屋)
7,800円/1泊 部屋貸し
1部屋/最大3名様まで可能 ※少し狭くなります。
(3名の場合は11,700円/1泊)
*ルーム3 +4で最大6名まで宿泊可能
1名:3,900円/1泊 × 人数(〜6名)となります。
冬(11月〜4月)は別途暖房費を
1名あたり300円/1日いただいております。

With a Child
お子様連れで、宿泊希望の場合、3歳以下は無料。
(布団が必要な場合は1,500円/1泊 1名)
3歳〜小学生は3,000円/1泊になります。

Rule
・チェックイン時間は、15:00から17:00です。
・喫煙は屋外の決められた場所となります。(建物内禁煙)
・ペットお断り
・イベント及びパーティーは建物貸切の場合のみ対応します。

PRECAUTION
注意事項
» 大阪屋は貴重な歴史的建造物ですが、あくまでも「宿泊施設」です。建物の構造上、昼間は土間を開放しておりますが、建物の中に入る時は必ず屋主へ一声おかけ下さい。私どもスタッフは大切なゲストの大事なお荷物をお預かりしております。くれぐれも誤解を招く事が無い様にご配慮願います。
大阪屋 見学・撮影・取材についての注意事項~
» 大阪屋ではTV局や雑誌・新聞社による取材、「婚礼前撮り」や「七五三撮影」等、業者様による撮影は事前にご相談頂き、協議の上撮影・取材をして頂いております。敷地内で撮影をされる場合には、必ず事前に大阪屋までお問い合わせ下さい。
» 一般の方については、外部から建物を見学する場合、または外部からの撮影については特別な許可は必要ございませんが、建物の内部を見学及び撮影する場合には、一言屋主へお声をかけて頂き次の注意事項・禁止事項を必ずお守り下さい。他のお客様や近隣の皆様のご迷惑になりませんようお願い申し上げます。
» 宿泊中のお客様や見学されている一般のお客様を撮影する場合、または「婚礼前撮り」等業者様の撮影風景等を撮影する場合には、必ず事前に被写体となられるご本人の許可をお取り下さい。無断で撮影された場合には、盗撮とみなしデータの確認や消去をお願いする場合がありますのでご注意下さい。また、近隣住宅の敷地に入って撮影する場合には、必ず住人の方に許可を頂いて下さい。
禁止事項
・無許可で建物内部の見学・撮影
・敷地内及び建物内での長時間の撮影
・建物内や入り口付近や狭い通路などを占領しての撮影
・他のお客様の見学の妨げや、ご迷惑となる行為
・建物内での三脚及びストロボの使用
・コンセント電源の使用及び展示物の移動
・立ち入り禁止場所での撮影
・その他、大阪屋の雰囲気を著しく損なう恐れの物品を持ち込んでの撮影
・他のお客様が不快に思われる可能性がある物品を持ち込んでの撮影
最後に、赤沢宿は国が定めた重要伝統的建造物群保存地区となっております。公共の場における社会通念上のルールやマナーをお守り頂きますようお願い申し上げます。また、大阪屋は貴重な歴史的建造物ですが、あくまでも宿泊施設です。建物の構造上、昼間は土間を開放しておりますが、建物の中に入る時は必ず屋主へ一声おかけ下さい。また、撮影の際は建物を傷つける事のないようご注意頂き、上記の事項をお守り頂けない場合は、撮影の自粛や、場合によってはご退席をお願いする場合もございますので、予めご了承下さい。
大阪屋 屋主